ヤンバルテナガコガネは
名前の通り
沖縄本島北部の山や森林など
自然が多く残っている
『山原”(やんばる)』の原生林だけに生息するコガネムシだ。
ときどき
階段とかに突然現われて
踏むのが嫌だから
どかそうと捕まえると
茶系の変な液で
「くさっ!」てなるコガネムシとは違い
1984年に沖縄県の天然記念物に
その3年後の
1985年に国の天然記念物に指定された
かなり貴重なコガネムシ様なのだ。
1983年に発見された時点で絶滅危機だっただけに
極めて絶滅に近い昆虫なのだ!
ヤンバルテナガコガネの戦いはまだま続く・・・
種類・コウチュウ目 コガネムシ科
食べ物・
大きさ・体長オスが50-65mm、メスが40-60mm
生息地・沖縄本島北部