1973年に熊本県の市房山(いちふさやま)で発見!
その2年後の
1975年に日本国の天然記念物(種指定、地域定めず)に指定!
さらにその21年後の
1996年に国内希少野生動植物種(種の保存法)にも指定!
って言う事で
すっごい貴重な蝶々なのです。
がっ!しかし
固体数はシビアに厳しいCR(近絶滅種)!
日常でチョウが飛んでいても
蛾か普通のチョウかくらいしか
見分ける努力をしないけど
チョウの絶滅種&危惧種は結構多い。
がっ!しかし
自分はいまいち昆虫が苦手なので
「戦え絶滅動物」で昆虫類が少ないですけど。
そんなゴイシツバメシジミは・・・
日本では
熊本県と宮崎県と奈良県で確認。
海外では
中国や台湾、インドのアッサム地方でも確認されている。
ゴイシツバメシジミの戦いはまだま続く・・・
種類・チョウ目シジミチョウ科
食べ物・花
大きさ・
熊本県市房山で発見