見た感じ、どこか遠くの外国に生息している海鳥みたいだけど、北日本にいる海鳥なのだ。
ただ、日本の固有種では無い。
アメリカやカナダにも棲んでいるのだ。
名前のエトピリカは、アイヌ語で「くちばし(etu)が美しい(pirka)」という意味。
確かに、オレンジ色の口ばしは立派だ。
また、鮮やかな後ろ髪の感じから「花魁鳥」(おいらんちょう)という別名もある。
実はこのエトピリカ、世界中の数ではそこそこの数はいるそうだ。
ただし、日本での棲息分布は西のはじっこだけなのだ。
生息数はかなり少ないので、危惧種になるのだ。
もしかしたら、今後は地球温暖化でやって来なくなる可能性もあるかもね?!
エトピリカの戦いは続く・・・
種類・チドリ目・ウミスズメ科
食べ物・魚類・小型イカ類・オキアミ類など
大きさ・体長40cm・体重750g
生息地・北日本からカリフォルニア州までの北太平洋沿岸域
※立体の大きさはこれです!